ヘッドライト復元研磨&ハードコート処理
<新車時の美しさと光沢を取り戻します>
近年の自動車ヘッドライト表面はポリカーボネート樹脂が使用されていますが、樹脂素材そのものでは、表面硬度・耐候性ともに弱い為、樹脂表面に耐擦り傷と耐候性に優れた表面保護材をメーカーの製造段階で塗布し劣化を防いでいます。しかし、経時変化により劣化・変色・スクラッチ(ヒビ)等が発生してしまいます。
これらの劣化被膜をご自分で除去しようとしても簡単に取り除くことはできず、逆に傷を付けてしまうこともあります。
カーショップ等で行われている、左右で3,000~4,000円で行われている黄ばみ除去とは作業が異なりますので、仕上がり・耐久性が大幅に違います。
<施工内容と仕上がりの違い>
市販品や1500番台のペーパー処理から仕上げるお店もございますが、軽度の劣化であれば十分に満足いく仕上がりになると思いますが、持続性も長くて数か月ですので一時のキレイさだけで持続性を望まないのであれば良いかと思います。
当店では1台1台劣化状態が違うので、その劣化状態を見極めた上で施工工程を決めます。
ヘッドライト表面に付いた「小傷」「黄ばみ」を可能な限り除去しハードコート塗装処理を施します。
粗いペーパー処理から作業するためペーパー目を残さないように仕上げていく技術が必要となります。
完全にハードコートを除去せずに仕上げると、プロテクションフィルムを貼ってもフィルム下で再劣化するケースも確認しておりますので重要な工程となります。
劣化が進んでしまっている場合や仕上がりを求めるのであれば、きちんとした技術と知識のある専門店にお任せする方が何回も施工料金を支払うこともないのでお勧めです。
完全にハードコートを除去せずに仕上げると、プロテクションフィルムを貼ってもフィルム下で再劣化するケースも確認しておりますので重要な工程となります。
劣化が進んでしまっている場合や仕上がりを求めるのであれば、きちんとした技術と知識のある専門店にお任せする方が何回も施工料金を支払うこともないのでお勧めです。
<施工メニュー>
<表面が剥がれている、ザラザラしている、白ボケが重度の方、長期間美観を維持したい方向け>
粗めのペーパー~を使用しクリア剥げ・小キズを研磨して新品時の状態に近づけ、
新品時に施してあるハードコートを塗装致します。
粗めのペーパー~を使用しクリア剥げ・小キズを研磨して新品時の状態に近づけ、
新品時に施してあるハードコートを塗装致します。
仕上がりも透明感に優れた高品質なものになります。約2年〜(保管環境にもよります)の耐久性
ヘッドライト研磨&ハードコート処理 片側17,600円(税込)
*輸入車ヘッドライトはハードコートが硬い為、作業時間・資材を多く必要とするため片側4,400円(税込)の追加料金となります。
*状態により追加料金を頂く場合もございます。
*神経質な方、完璧を求める方は新品交換をおすすめ致します。
*神経質な方、完璧を求める方は新品交換をおすすめ致します。
持続性や光沢感を求められる方は「プロテクションフィルム」を施工すると、さらに美しい状態を長く維持して頂けます。